C6ボディーコーティングメンテナンス
二年以上そのままになっていたC6のボディーコーティングのメンテナンスをしました。

ウオータースポットなどで表面がザラザラした感じになっていたのを、しっかり磨き上げてもらい綺麗になりました。
経年劣化からサイドウインドウ周りのシルバーのモールは艶がなくなり、波打ったような模様が現れてきます。
このパーツはスチールではないのであまり磨き過ぎると下地が出てきてしまうので限界があるようです。
まだサイドのモールはパーツがあるようなので、早めに交換しておくのもいいかもしれません。
そんなに高価ではないようです。
ウチのC6はウインドウサイドのゴムパーツも剥がれて浮いてきているので、モールと一体なので替え時かなとも思います。
磨きあげてもらってもフロントの小さな飛び石のあとや、サイドの傷などがよく見るとわかるところもあり仕方ないのかもしれませんね。
まあ、綺麗になったから目立つというのもアリかと。

コーティング屋さんの話だと施工後しばらくするとコーティングの膜が定着してくるので、少々霞がかかった感じがクリアになるんだとのこと。
そおなのか、素人には充分に綺麗になっているので違いがわかるのだろうか~。

やっぱりクルマは綺麗にして乗るのが気持ちいいね。

ウオータースポットなどで表面がザラザラした感じになっていたのを、しっかり磨き上げてもらい綺麗になりました。
経年劣化からサイドウインドウ周りのシルバーのモールは艶がなくなり、波打ったような模様が現れてきます。
このパーツはスチールではないのであまり磨き過ぎると下地が出てきてしまうので限界があるようです。
まだサイドのモールはパーツがあるようなので、早めに交換しておくのもいいかもしれません。
そんなに高価ではないようです。
ウチのC6はウインドウサイドのゴムパーツも剥がれて浮いてきているので、モールと一体なので替え時かなとも思います。
磨きあげてもらってもフロントの小さな飛び石のあとや、サイドの傷などがよく見るとわかるところもあり仕方ないのかもしれませんね。
まあ、綺麗になったから目立つというのもアリかと。

コーティング屋さんの話だと施工後しばらくするとコーティングの膜が定着してくるので、少々霞がかかった感じがクリアになるんだとのこと。
そおなのか、素人には充分に綺麗になっているので違いがわかるのだろうか~。

やっぱりクルマは綺麗にして乗るのが気持ちいいね。

この記事へのコメント