あまりに熱いシート
ウチのC6のレザーシートは黒なので、炎天下に止めといたあと乗るといつまでも熱い。
だんだんと熱が身体に伝わってきて熱中症になるのではないかと思える。

窓開けて走っても背中浮かしてないと熱は逃げないよね。
ある日、整体に行ったら「ずいぶん背中が熱いですね」といわれた。
これだね~。
シートカバーとかは嫌いなのだが、今の日本の夏に対応するには仕方ないのか。
そんなことで近くの自動後退に行ってみる。
テレビに出てたファン付きのシートカバーなどもあったが、電源を使うのでエアコンを酷使する夏にさらに電気を使うものは嫌だなぁと思ったので買わない。
というかもともと買う気はなかったけどね。
値段もそこそこでひんやりジェルが入っているとかなんとかいうシートカバーを買ってみる。

ヘッドレストのとこに紐をかけて、尻の部分はシートに差し込んで固定するもの。
会計をするときにお店のおねいさんが「値札外しますか?」というのでハイと答えると丁寧にタグを外してくれた。
買ってからすぐに使いたいのにタグファスナーを外すのが面倒なのでありがたい。

使ってみるとひんやりしたのは最初だけで、シートが分厚くなったぶんなんだかモソモソした感じ。
とりあえず熱くはないのでよしとするか。
でも座面の尻の部分を押し込んでいるパーツがレザーシートで滑って乗り降りするたびにズレる。

なんか安定感がないよね。
ここでさらにノンスリップシートとかを敷けばいいのだが、徐々に餡子が出てくるようにズレて結局役に立たないみたいなことが想像される。
まあ、しばらく使ってみるけど長時間の運転だと腰が疲れるだろうし、マイナス方向の評価しかできなないのが残念。
冷却スプレーを使うというのもあるけど、スプレー缶をいつも持って歩くというのも間抜けな感じがするので今のところ得策無しというところでしょうか。
だんだんと熱が身体に伝わってきて熱中症になるのではないかと思える。

窓開けて走っても背中浮かしてないと熱は逃げないよね。
ある日、整体に行ったら「ずいぶん背中が熱いですね」といわれた。
これだね~。
シートカバーとかは嫌いなのだが、今の日本の夏に対応するには仕方ないのか。
そんなことで近くの自動後退に行ってみる。
テレビに出てたファン付きのシートカバーなどもあったが、電源を使うのでエアコンを酷使する夏にさらに電気を使うものは嫌だなぁと思ったので買わない。
というかもともと買う気はなかったけどね。
値段もそこそこでひんやりジェルが入っているとかなんとかいうシートカバーを買ってみる。

ヘッドレストのとこに紐をかけて、尻の部分はシートに差し込んで固定するもの。
会計をするときにお店のおねいさんが「値札外しますか?」というのでハイと答えると丁寧にタグを外してくれた。
買ってからすぐに使いたいのにタグファスナーを外すのが面倒なのでありがたい。


使ってみるとひんやりしたのは最初だけで、シートが分厚くなったぶんなんだかモソモソした感じ。
とりあえず熱くはないのでよしとするか。
でも座面の尻の部分を押し込んでいるパーツがレザーシートで滑って乗り降りするたびにズレる。

なんか安定感がないよね。

ここでさらにノンスリップシートとかを敷けばいいのだが、徐々に餡子が出てくるようにズレて結局役に立たないみたいなことが想像される。
まあ、しばらく使ってみるけど長時間の運転だと腰が疲れるだろうし、マイナス方向の評価しかできなないのが残念。

冷却スプレーを使うというのもあるけど、スプレー缶をいつも持って歩くというのも間抜けな感じがするので今のところ得策無しというところでしょうか。

この記事へのコメント