モーニングクルーズ@代官山 ランドローバー編
コロナ禍のなか、こじんまりと実施したいということからかあまり周知されていなかったモーニングクルーズ情報をゲット。
テーマはランドローバーということなので、情報が少ない中で絶好の機会と参加することにした。
VELAR乗りの人と直接話したことはないし、ランドローバー乗りはどんな雰囲気なのかを見に行きます。
早くに起きてGSで洗車。
いちおう綺麗にしていかないとね。
そのまま代官山に向かいます。
久しぶりだね。

入場してみると最近の新しい車種よりもビンテージ寄りの感じですかね。


発売されたばかりのディフェンダーももちろん展示されている。

まあ、これがメインみたいな企画なんでしょうね。

アンケートに答えるとスマホのポーチが貰えます。
これはちょっと嬉しい。




VELARは私の一台だけで、情報を得る機会は無し。
でも、来場していたYoneさんとずいぶん久しぶりにお会いできたのはラッキーでした。
あとは蔦屋で見つけたこれ。
知っている友人のクルマが掲載されているのと、携わった人たちも知っているのでうれしい。

ひっそりとしたモーニングクルーズでしたが、今の状況だとこんな感じなんでしょうかね。
また賑やかに開催される時期が訪れることを期待して帰路に着きました。
テーマはランドローバーということなので、情報が少ない中で絶好の機会と参加することにした。
VELAR乗りの人と直接話したことはないし、ランドローバー乗りはどんな雰囲気なのかを見に行きます。
早くに起きてGSで洗車。
いちおう綺麗にしていかないとね。
そのまま代官山に向かいます。
久しぶりだね。

入場してみると最近の新しい車種よりもビンテージ寄りの感じですかね。


発売されたばかりのディフェンダーももちろん展示されている。

まあ、これがメインみたいな企画なんでしょうね。

アンケートに答えるとスマホのポーチが貰えます。
これはちょっと嬉しい。




VELARは私の一台だけで、情報を得る機会は無し。
でも、来場していたYoneさんとずいぶん久しぶりにお会いできたのはラッキーでした。
あとは蔦屋で見つけたこれ。
知っている友人のクルマが掲載されているのと、携わった人たちも知っているのでうれしい。

ひっそりとしたモーニングクルーズでしたが、今の状況だとこんな感じなんでしょうかね。
また賑やかに開催される時期が訪れることを期待して帰路に着きました。
この記事へのコメント